青空トンビ
2018-01-17 23:44:49
liebeさん、ありがとうございます。4番、夜中に車を飛ばして着いたのがぎりぎりの時間でした。もっと上の段まで登ればきれいに撮れたのに・・ この時は木にも雪が着いていて綺麗でした。 翌日行った時には消えていました。 リベンジ考えています。
liebe
2018-01-16 21:23:26
青空トンビさん!こんばんは!只見線・冬編凄かったです!橋の型がそれぞれ違っていて面白いですね、4番は雪景色の中、只見川に橋梁と列車が映っていて綺麗ですね~!7番磐梯山がとても美しいです!四季の只見線!素晴らしい作品に出会えてうれしいです!
青空トンビ
2018-01-15 20:41:34
やたさんさん、コメントありがとうございます。 只見線にハマってから取りあえず四季を通して撮ることができました。 なかなか思うような条件に恵まれず悔しさが募るばかりです。 永遠に完結しそうにありませんが、後しばらくは頑張ってみます。
やたさん
2018-01-15 20:21:30
風景の中の鉄道が特に好きで、しかも雪景色だなんて贅沢でありがたいです。目の保養になりました。雪の中片道8時間かけての撮影、青空トンビさんの情熱には恐れ入ります
青空トンビ
2018-01-14 19:08:46
猫まんまさん、
コメントありがとうございます。 1~4番まではビュースポットから撮ったものですが三日間、続けて通ってみました。水鏡は撮れませんでしたが、色の変化は楽しめました。 只見線、遠野のSLなど遠くの物に憧れます。
猫まんま
2018-01-14 08:17:28
おはようございます~。片道8時間かけて只見線、真冬の会津 素晴らしいアルバムでした。目的を持っての撮影はほんとに頭が下がります。自分なんかはあてもなくカメラぶら下げてなんとなく撮ってます。雲泥の差ですね。3枚目の作品良かったです♪
青空トンビ
2018-01-14 04:33:27
黒猫さん、
コメントありがとうございます。 今回は水の色が印象的でした。 いつも風があって期待し」水鏡にはなりませでしたが、青くなったりキラキラ輝いたりして綺麗でした。 片道8時間、山で吹雪かれてもいい思い出になります。
青空トンビ
2018-01-14 04:17:40
勇魚蒼天海さんへ、わざわざ解説してくださいましてありがとうございます。 冬場の撮影はもう1回、考えています。 後は桜の季節、それとブナの芽吹きに合わせてその時はSLが駆ると思います。 その他の偶然の景色も期待して取り続けるつもりです。
黒猫
2018-01-14 03:43:42
観る鉄 で 良かった~ 撮り鉄 では コンナ処には 出かけられません 冬景色は ヤッパ ぬくぬくとした部屋 で観るのが好いですね~ ところで 他にも 撮りに来られてる人はおられるのでしょうか?
勇魚蒼天海
2018-01-14 00:37:16
わー、びっくり!こんな田舎まで来てくれてありがとうです。自分だってこんなにいっぱい雪があるとこどうしよう、帰れないって思うのに、良く来てくれた。寒かったでしょ。大変だったでしょ。大丈夫でした?それでもこの景色は堪えらないくらいの絶景ですよね
青空トンビ
2018-01-13 22:50:09
勇魚蒼天海さん、
コメントありがとうございます。 こっちも同じ東北育ち、仙台で20年以上暮らしたんだけど、会津弁ですよね。 半分ぐらいしか分かりません。 雪道の運転は怖かったです。 今度行くときは圏央道経由で行く事にします
勇魚蒼天海
2018-01-13 17:47:36
いんや、たまげっちまぅ。こっただ田舎まで来てくっちありがとなし。わがだって、こったにでっこら雪あっとこさなんてなじょすっぺ、帰らんにーって思うのに、良く来らったな。寒がったべ。こわがったべ。さすけねかがよ?そんじも、こでらんに景色だなし。