Vol.12 命をつなぐということ
2010年03月26日 11:00
自然は私達に色々なことを教えてくれています。
森の中を歩いていると大きな木の上で、ひな鳥の声がするので、見上げると親鳥が子鳥に口移しで餌を与えていました。親は子を育てるために一生懸命餌を穫ってくるのでしょう。
葉の上で翅を休めている一匹の蝶を見つけました。その時何か気配を感じたのでふと振り向くと、蝶をじっと狙っている鳥がいました。その視線を感じたと思った瞬間にそのくちばしに蝶をくわえてしまいました。
これが生き物達の宿命なのです。生き物は避けることの出来ない生と死というつながりによって、次の命へとつながっていきます。
森は日ごとに変化していきます。鳥が運んできた小さな種が土の上に落とされ、そこから新しい命が芽吹き、育った植物たちの葉や実を、昆虫や小動物や鳥たちが食べます。落ち葉や枯れ枝などは土の中の微生物によって分解され、再び植物の養分として土に戻っていきます。それぞれの役割を果たしながら共存して生きています。
人間も地球の生態系の一生命なのです。広い宇宙の中でたったひとつの地球。そこには、多種多様な生命が絶妙なバランスで互いの命をつないでいる世界が広がっているのです。
夜が明け、陽射しが森の木々を照らし始めました。
また森の新しい一日が始まろうとしています。