『街撮りスナップ&組写真撮影テクニック〜エピソードⅠ〜下北沢(東京)』 受講風景
2011年08月12日 11:00 カテゴリ [ ◆街撮りスナップ&組写真撮影テクニック〜エピソードⅠ〜下北沢(東京)【2011年7月、8月講座】 ]
【1回目:講義】
開催日 :2011年7月13日(水)
会場 :オリンパスイメージング(株) モノリスビル
講師 :プロカメラマン 佐々木啓太 先生
レポート:スタッフ 高野
■講義の風景
今回はモノクロで下北沢を撮る街の撮影テクニック講座です。講師は佐々木啓太先生。生徒一人ひとりに親身になって写真を教えてくれる先生で大人気です。
先生の作品はこちらをチェック! Keita's Page
今回のテーマは「monochromeで組む下北沢」です。アートフィルターでもなく、シンプルにモノクロにトライということで、みなさん真剣に講義に取り組んでいました。また、レンズの選択も「中望遠」となっているので、それをどのように生かすのかを先生の写真を見ながらじっくりとすすめます。中望遠のレンズでどうやって街をスナップすると組写真のエッセンスになるかを、いくつかの項目に分けて教えてもらい、本日は終了です。
次回は夏の下北沢の街にくりだします!
----------------------------------------------------------------
【2回目:撮影実習】
開催日 :2011年7月27日(水)
会場 :下北沢界隈
講師 :プロカメラマン 佐々木啓太 先生
レポート:スタッフ 高野
■撮影実習の風景
撮影会当日はやっぱり夏の暑さながら、曇り空。街スナップにはまずまずの気候の中での開催となりました。
まずは下北沢の北口から撮影スタートです。みなさん、昔ながらの商店街に撮影意欲がむくむくと・・・!看板・床タイルといろいろなものにレンズを向けて撮影していきます。
どうも中望遠×モノクロに慣れない!という方も先生のモノクロ的被写体選びを一緒に体験することで、なるほどというヒントを沢山もらえて納得の表情です。
ちょっと駅から離れたところは、また違う雰囲気です。みなさん蚊に刺されながらも一生懸命集中しています。
合間を見つけて先生に写真の中間チェックをしていただきます。
どうやって画面を作りこんでいくかをよくよく考えて進めます。皆さん最後の追い込みです!
最後にまたまた集合をして、先生から次回のお写真のセレクトとプリントなどのお話をしていただき、撮影会は無事に完了です!夏の暑い撮影会でしたが、皆様いかがでしたでしょうか?講評会に並ぶお写真が楽しみです!
最後は集合写真をパチリ。
暑い暑い撮影会、皆様お疲れ様でした!
----------------------------------------------------------------
【3回目:講評会】
開催日 :2011年8月10日(水)
会場 :オリンパスイメージング(株) モノリスビル
講師 :プロカメラマン 佐々木啓太 先生
レポート:スタッフ 高野
■講評会の風景
今日はいよいよ講評会です。 始まる前から、机に沢山並んだ写真をお互いに見ながら、「どこで撮影したんですか?」と話も弾んでいたご様子です。
講評会では1人1テーブル目いっぱいに広げられたお写真から先生が3枚の組写真をつくってくださいます。自分の写真の講評以外でもみんな真剣に組まれていく写真を見て、質問が飛び交います。
じっくり、講評会のあとは3枚組み写真のタイトルをそれぞれ考えて、互選です。1人3票をもって、1番のお気に入りのものには2枚、次のものには1枚の票を入れていきます。
投票の結果、金賞・銀賞・銅賞の決定です!受賞者のみなさまおめでとうございます!!
それでは優秀作品の発表です!
[先生コメント]
見せ方がうまくいきました。9枚の写真がうまくまとまって見えるよう並べ方も成功しています。
[先生コメント]
一枚一枚がかっこいいモノクロ写真ですね。撮影からプリントまで一貫して狙いがよく考えられています。
[先生コメント]
タイトルにひきつけられますね!また、周辺を焼き込むとより一層締まった写真になりますよ。
■講師メッセージ
今回も暑い中お疲れ様でした。 中望遠レンズに悩まれた方が沢山いらっしゃったようですが、はじめは体もなれていないので使いこなすことが難しいかも知れません。 まずは意識的に被写体の見つけ方を少し遠くにしたり、前ボケや後ボケで奥行きを出したりとしていくようにすると、大分撮れる写真に広がりが出てくると思います。 いきなりはうまくいかないかも知れませんが、少しずつチャレンジしていってください。
★ご参加の皆様、佐々木先生、お疲れ様でした! 入賞された皆様、おめでとうございます!! 次回もお楽しみに!!
(スタッフ 高野)
開催日 :2011年7月13日(水)
会場 :オリンパスイメージング(株) モノリスビル
講師 :プロカメラマン 佐々木啓太 先生
レポート:スタッフ 高野
■講義の風景

先生の作品はこちらをチェック! Keita's Page
今回のテーマは「monochromeで組む下北沢」です。アートフィルターでもなく、シンプルにモノクロにトライということで、みなさん真剣に講義に取り組んでいました。また、レンズの選択も「中望遠」となっているので、それをどのように生かすのかを先生の写真を見ながらじっくりとすすめます。中望遠のレンズでどうやって街をスナップすると組写真のエッセンスになるかを、いくつかの項目に分けて教えてもらい、本日は終了です。
次回は夏の下北沢の街にくりだします!
【2回目:撮影実習】
開催日 :2011年7月27日(水)
会場 :下北沢界隈
講師 :プロカメラマン 佐々木啓太 先生
レポート:スタッフ 高野
■撮影実習の風景
撮影会当日はやっぱり夏の暑さながら、曇り空。街スナップにはまずまずの気候の中での開催となりました。









暑い暑い撮影会、皆様お疲れ様でした!
----------------------------------------------------------------
【3回目:講評会】
開催日 :2011年8月10日(水)
会場 :オリンパスイメージング(株) モノリスビル
講師 :プロカメラマン 佐々木啓太 先生
レポート:スタッフ 高野
■講評会の風景
今日はいよいよ講評会です。 始まる前から、机に沢山並んだ写真をお互いに見ながら、「どこで撮影したんですか?」と話も弾んでいたご様子です。
それでは優秀作品の発表です!

金賞 『坂のある街』
佐々木 康益(ササキ ヤスエキ)様

[先生コメント]
見せ方がうまくいきました。9枚の写真がうまくまとまって見えるよう並べ方も成功しています。

銀賞 『ミステリアスな・・・』
yuka 様

[先生コメント]
一枚一枚がかっこいいモノクロ写真ですね。撮影からプリントまで一貫して狙いがよく考えられています。

銅賞 『立ち止まるな!振り向くな!』
坂本 直樹(サカモト ナオキ)様

[先生コメント]
タイトルにひきつけられますね!また、周辺を焼き込むとより一層締まった写真になりますよ。
今回も暑い中お疲れ様でした。 中望遠レンズに悩まれた方が沢山いらっしゃったようですが、はじめは体もなれていないので使いこなすことが難しいかも知れません。 まずは意識的に被写体の見つけ方を少し遠くにしたり、前ボケや後ボケで奥行きを出したりとしていくようにすると、大分撮れる写真に広がりが出てくると思います。 いきなりはうまくいかないかも知れませんが、少しずつチャレンジしていってください。
★ご参加の皆様、佐々木先生、お疲れ様でした! 入賞された皆様、おめでとうございます!! 次回もお楽しみに!!
(スタッフ 高野)