「OM-1におすすめのアクセサリー」
OM-1にはその機能をより生かすための魅力的なアクセサリーがあります。その中から今回は6つのアイテムをご紹介。今回はOM SYSTEM ゼミのフォトチューターとして活躍中の高山はるかさん、松本宏さんにリアルなお声をおうかがいしてまいりました。
高山はるか
東京工芸大学芸術学部写真学科卒業、同大学院芸術学研究科修了。
在学中から写真学科のアシスタントを務めた。
OM SYSTEM/オリンパスではフォトチューターとして、カメラの使い方講座の講師や、写真を楽しく撮るオンライン動画の出演・制作を行っている。
松本宏
1976年、神奈川県生まれ。演劇の世界で舞台音楽を中心に制作活動を行うかたわら、OMデジタルソリューションズ(旧オリンパス)のサポート販売員の仕事を十年ほど経験。カメラの魅力を知り、その後カメラマンとしての活動を始める。ライフワークでは愛犬の撮影を毎日楽しんでいる。
著書「今すぐ使えるかんたんmini オリンパス OM-D E-M10 MarkIV 基本&応用撮影ガイド」(技術評論社)
リチウムイオン充電池 BLX-1・リチウムイオン充電器 BCX-1
リチウムイオン充電池 充電器セット SBCX-1
OM-1はUSB充電できる機能がありますが、予備で持っておくと長時間の屋外撮影時もより安心のリチウムイオン充電池BLX-1。そして専用の急速充電器BCX-1についての印象と使い勝手はいかがですか?
高山:バッテリーを2個同時に充電できるのが嬉しいです!
松本:充電時間も速いですね。
本体で充電できるのも便利だけど、複数のバッテリーを使う人は同時充電がありがたいですね。
高山:地味に嬉しいのが充電完了したらランプが消えるところですねぇ・・・
松本:今まで充電完了のランプが光ってたのがちょっとまぶしかったんですよね。
高山:複数バッテリーを持つ人のほうがきっと多いから、ぜひ充電器セットSCBX-1がおすすめ。
パワーバッテリーホルダー HLD-10
縦位置の撮影ではより安定したホールディングを実現できるパワーバッテリーホルダーHLD-10。注目ポイントやおすすめの使い方がありましたら教えてください。
松本:バッテリーホルダーをつけているという感じがなく、一体感が増しましたね。
高山:縦位置と横位置の切り替えも手にフィットしながら構図を変えやすい。
松本:持ってみるとわかるのですが、角のラインがE-M1Xみたいにへこんでいるんです。
左手にあたる部分なので何気にこのへこみがありがたいんですよ。
高山:実際に持って体感してもらいたいですね。
ワイヤレスリモコン RM-WR1
静止画・動画撮影をワイヤレスでも有線でも楽しめるRM-WR1。こんな撮影をしてみたいなどありますか?
高山:ついにワイヤレス!ペアリング設定も簡単でした。
松本:今までなぜなかったのかというくらい、必須なアクセサリー。
さっそく買いました。記念撮影はもちろん、たとえば物撮りなどでも、カメラから離れてライティングや構図の調整ができるので撮影しやすいです。
高山:静止画にかぎらず、動画撮影時も撮りやすくなりましたね。録画ON・OFFのたびにカメラの前に毎回戻らなくていいのはとてもありがたいです。
もちろんスマートフォンのアプリOI.Shareも使えるのですが、やはりリモコンの方がシャッターレスポンスが速いです。
松本:ペアリングが済んでいれば電源を入れるだけですぐ使えるしね!あとはケーブルが無いと、長時間露光時に風でケーブルが揺れるのを気にしなくていいし、振動も抑えられて安心。星や夜景など、夜のシーンでも必須なアクセサリーです。
高山:ハイレゾ撮影の時も使いたいね!カメラから離れた環境で撮影できるのは、自由度が増します。
松本:ですね。あとは防塵防滴のことを考えるとリモコンの接点部分の蓋を閉じたまま使えるのも嬉しい。
高山:ちなみにワイヤレスリモコン側が電池切れになってしまった場合にも有線にすれば撮影継続できるのでご安心を!
松本:OM-1に限らず、OM-D E-M1X、OM-D E-M1 Mark III、OM-D E-M1 Mark II、OM-D E-M5 Mark IIIであればリモートケーブルとして使用もできますよ。