OM SYSTEM 公式アプリ OM SYSTEM 公式アプリ
ダウンロードはこちらから
MENU
OLYMPUS

【オンライン】ご予約不要・視聴無料「写真を楽しむ」講座のご案内

【オンライン】ご予約不要・視聴無料「写真を楽しむ」講座のご案内

「写真を楽しむ」講座
野鳥や花、星、鉄道など、被写体に重点をおいたテーマ別講座。大好きな被写体、目標とするその一瞬をとらえたい!という気持ちを共有しながら、その専門的な知識や技術を写真家の先生からオンライン形式で楽しくレクチャーしていただきます。あなたのパソコンが講師の最前席!!ご自宅のパソコンから楽しくご視聴ください。
※公開中のコンテンツについては予告なく変更・終了する場合がございます

■PLAZAトークの最新情報はこちらです
※リンク先のomsystem_eventsのnoteアカウントにて詳細をご確認ください


【視聴方法】
・本講座のご視聴は無料、申し込みも不要です。
・本講座は、YouTube公式チャンネル「OMSystem JP (旧OLYMPUSLIVE)」で公開いたします。
・各講座の公開日時以降に各詳細ページのURLリンクからご視聴ください。
・インターネットが見られるパソコン、スマートフォン、タブレット等でご視聴ください。

■公開中のコンテンツ■

公開月 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2
テーマ 講師 タイトル
2023年4月公開
星景 写真家 北山輝泰 日本一の山『富士山』と星を撮ろう!おすすめのポイントをご紹介
2023年2月公開
旅・日常(スナップ) 写真家 川野恭子・写真家 むらいさち 秋の鎌倉撮影会アフタートーク
鉄道 鉄道フォトライフクリエーター 神谷 武志 『いい鉄道写真』に必要なものは?? ~昭和の鉄の考察~
鉄道 写真家 山下 大祐 OM SYSTEMで描く。自分らしい鉄道写真
野鳥 写真家 菅原貴徳 谷津干潟 野鳥観察会&撮影会 アフタートーク
2023年1月公開
自然風景 写真家 秦達夫 “OMスタイル” 撮ってみたい被写体シリーズ!今回のテーマ『夜空』
2022年12月公開
自然風景 写真家 喜多規子 OM SYSYTEMで表現する冬の自然風景
星景 写真家 北山輝泰 クリスマス直前!家族や恋人と星空を見上げてみませんか?
夜景・イルミネーション 写真家 吉住 志穂 OM SYSTEMで楽しむイルミネーション撮影
2022年11月公開
写真表現 写真家 清水 哲朗 やっぱり取材は最高だ
鉄道 写真家 山下 大祐 西九州と阿蘇であそぼーい!
2022年11月公開
花・マクロ 写真家 吉住 志穂 OM SYSTEMで秋のコスモス撮影
2022年10月公開
星景 写真家 北山 輝泰 2022年も残りわずか!必ず撮るべき瞬間ベスト3
鉄道 写真家 神谷 武志 鉄道写真“流し撮り”基本&こう撮ろう!文字切れLED表示
野鳥 写真家 菅原 貴徳 秋の野鳥観察を楽しむヒント集
自然風景 写真家 秦 達夫 「“OMスタイル” 撮ってみたい被写体シリーズ!今回のテーマ『紅葉』 」
2022年9月公開
自然風景 写真家 萩原 史郎 「"最初の一歩"をOM SYSTEMで踏み出そう」
自然風景 写真家 喜多 規子 「OM SYSTEMで旅する秋の北海道」
旅・日常(スナップ) 写真家 中藤 毅彦 「変化し続ける街、渋谷の今を撮る。」
マクロ 写真家 むらい さち 「OM-1でふんわりかわいいお花を撮影してきました」
2022年8月公開
星景 写真家 北山 輝泰 「星景写真家が解説!月の上手な撮り方」
旅・日常(スナップ) 写真家 桃井 一至 「旅する OM SYSTEM ~思い出をしっかり残そう~」
マクロ 写真家 吉住 志穂 「秋のお花をきれいに撮ろう」
2022年7月公開
花火 写真家 金武 武 「 花火の撮影で最低限必要な機材の紹介 」
マクロ 写真家 黒柳 昌樹 「 躍動の瞬間を意のままに切り取る! 」
自然風景 写真家 秦 達夫 「“OMスタイル” 撮ってみたい被写体シリーズ!今回のテーマ『雲海』 」
2022年6月公開
自然風景 写真家 喜多規子 「OM SYSTEMで表現する夏の自然風景」
星景 写真家 北山輝泰 「早起き必須!星景写真で楽しむ2022年の夏」
旅・日常(スナップ) 写真家 中藤毅彦・写真家 コムロミホ 「OM SYSTEM で撮る『大阪で旅スナップ』」
鉄道 写真家 山下大祐 「エンジョイ!コンピュテーショナル レイルウェイ フォトグラフィ」
2022年5月公開
写真表現 写真家 斎藤 巧一郎 「ライフワーク「食」の取材をとおして」
野鳥 写真家 菅原 貴徳 「初夏の鳥たちを楽しむヒント集」
写真家 むらいさち 「ふんわりかわいいお花を撮ってみよう」
2022年4月公開
写真表現 写真家 清水 哲朗 清水哲朗の
「はやく取材に出たい」
自然風景 写真家 福田 健太郎 日本の四季を巡る旅
~ OM SYSTEMで撮る風景写真の楽しさ ~
写真家 吉住 志穂 OM SYSTEMで撮ってみよう!
花写真
星景 写真家 北山 輝泰 星景写真家が解説!
OM-1を使って撮る星景写真
自然風景 写真家 萩原 史郎 OM SYSTEMで広がる風景写真の世界
写真表現 写真家 善本 喜一郎 OM SYSTEM で撮る身近な絶景
2022年3月公開
星景 写真家 北山 輝泰 「OM-1で撮る星景写真 」

公開予定のコンテンツ
公開日 講師 テーマ
2023年4月公開予定
【トークイベント】2023年4月1日15:00~ 写真家 菅原貴徳 野鳥
2023年5月公開予定
【トークイベント】2023年5月21日12:00~ 写真家 清家道子 自然風景


↑TOPに戻る↑



【ご視聴における確認事項】
本サービスを利用するために必要な視聴環境(パソコン・スマートフォン・タブレット等のハードウェア、ブラウザ・アプリ等のソフトウェア、通信環境・通信料等)は、お客様の負担、及び責任において準備、利用ください。
・お客様の通信環境によって通信料等が発生する場合があります。
・お客様の通信が途切れるなどの通信障害があった場合の責任は負いかねます。
・画面の録画・撮影・録音はご遠慮願います。

◆お問い合わせ
OM SYSTEM ゼミ事務局:omsystem-seminars@jp.omsystem.com
※通常は翌営業日または翌々営業日にはお送りしておりますが、 この時期はさらにお時間を頂戴する場合がございます。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

OM SYSTEM ゼミのご案内
OM SYSTEM ゼミは、OMデジタルソリューションズ株式会社が運営しています。カメラと写真の基礎を学ぶコースや被写体ごとの写真表現を学ぶコースなどをご用意しています。
OM SYSTEM ゼミ
OM SYSTEM ゼミの講座は、こちらからご覧いただけます。

↑TOPに戻る↑

ブックマークレット